福岡県糸島市 司法書士 ブログ

空白の一日

1978年11月21日。

この日、江川卓投手(法政大学卒業)は讀賣ジャイアンツを契約を締結しました。

これが大騒動に発展し、「空白の一日」や「江川事件」として今も語り草になっています。

「問題」の流れは以下のとおりです。

1977年11月22日のドラフト会議で江川投手はクラウンライターライオンズに1位で指名されます。

当時は重複指名によるクジ引き制度はありません。

日本シリーズで負けたリーグの最下位から順番に指名していました。

戦力の均衡を図るためという説明がなされています。

江川投手は入団を拒みました。そして米国に野球留学。

1978年11月21日、上記の通り江川投手はジャイアンツと契約。

当時の制度では、ライオンズの交渉権は11月20日までとされていました。

つまり、11月21日だけはどこの球団とも自由に入団交渉ができる状況だったのです。

当時のルールとして、ドラフト対象は①日本の中学校・高等学校・大学に在学している者、

②各学校の中退者および社会人野球在籍者です。

法政大学を卒業し、野球留学中の江川投手はいずれにも該当せず、当時は多かった

「ドラフト外入団」が可能でした。

ちなみに1978年に上記①については「~に在学した経験がある者」に改正されました。

しかし、ルールの施行は1978年のドラフト会議からとなっていました。

江川投手のジャイアンツ入団にはまったく問題がなかったのです。

しかし、世間は「ルールの悪用」だと江川投手を叩きました。

マスメディアがそれを煽りまくります(今とまったく同じです)。

連日、「江川=悪」の報道が繰り返されました。

「エガワる」という言葉まで生まれました。

わがままを押し通す意味として「現代用語の基礎知識」(自由国民社)にも載っていました。

ルールどおりにやったのに非難を浴びる江川投手。

入団先が不人気球団であれば、ここまで叩かれなかったかもしれません。

が、当時は誰もが憧れたといっても過言ではない讀賣ジャイアンツです。

ゴネれば思い通りになるようなイメージが増幅され、倫理的な誤りのようにもいわれました。

しかし、ルールを守った以上は倫理的にも何の問題もありません。

中学2年生だった私はそう思いました。

しかし、クラスでは江川非難の言葉で溢れていました。

理容室のおじさんまで「英樹君も江川は大嫌いだよね?」と同意を求めました。

このときは

「いえ、大ファンです。何も間違ったことをしていないのに非難され気の毒です」

と答えています。おじさんは意外そうな顔をしていました。

当時はマスメディアの印象操作により江川=悪のイメージが定着しそうでした。

ところが、入団2年目以降の江川投手は快投続き。

世間は大エースともてはやし、スーパースター江川卓に生まれ変わります。

マスメディアの論調も大きく変化しました。

マスメディアの軽さ、世論のいい加減さを感じた「事件」でした。

今も「江川事件」は①江川投手の強引なジャイアンツ入団

②それを無効化し、代わりにドラフト会議で1位指名したタイガースにトレードを要請したコミッショナー

③トレードでタイガースに移籍した小林繁投手を軸に語られます。

私からみれば、何の問題もないのに「問題だ!」と騒ぎ、誰かを叩く世間のおぞましさと

メディアがそれを煽ることを世に知らしめた「事件」です。

この形の「騒動」は21世紀になっても続いています。

1978年の日本シリーズの最中に好きな女の子に「江川問題」について尋ねられました。

私は思うとおりのことを答えました。

「やっぱりそうか。高橋君に聞いてよかった。ちゃんとそう思う人がいて安心した」

天にも昇るような喜びを感じたことを今も覚えています。

 

 

 

ブログ一覧へ戻る

お電話

メール

ページの先頭へ
Loading...