福岡県糸島市 司法書士 ブログ

兇悪の幼虫~ハマオモトヨトウ~

ハマオモトヨトウ Brithys crini の幼虫は目立ちます。

写真のとおり派手なデザインです。

おそらくは、毒々しさの演出でしょう。

そして、実際に毒素を体内に蓄積しています。

食べる対象はヒガンバナ科。

こう書けば理解してくださると思います。

我が家ではタマスダレが食害されます。

けれども、それほどひどい状況にはなりません。

毎年のように発生しますので、一応は駆除しています。

この個体は生き残ったようです。

さて、成虫は?

これがかなり地味なのです。

なかなか気づいてもらえないはずです。

勿論、ガとしてはそれが狙い目。

天敵に気づかれずに成虫が配偶行動、そして産卵。

これがベストなのです。

幼虫時代は走って逃げることができません。

だから、天敵に「こいつ、毒を持っているな」と思わせる作戦です。

なかなか芸が細かいのが昆虫。

生存戦略は二重三重になっているようです。

ブログ一覧へ戻る

お電話

メール

ページの先頭へ
Loading...