福岡県糸島市 司法書士 ブログ

猫の老い

我が家の大黒柱が15歳になりました。

眠っている時間が増え、確実に老いているようです。

とはいうものの、毛艶は今も若い時分と変わりません。

体格も衰えることなく、訪問者に「猫・・・ですよね?」と言われる大きさ。

走ることもしばしば。

以前のようにおもちゃで遊んで暴れたり、ジャンプすることはありません。

そこに老いと大人としての成熟を感じます。

15年前、私はこの猫に救われました。

以来、二人三脚のような関係で歩んでいます。

毎晩、妻とノワールが眠った後は、2人でソファに。

今も昔も恋人同士のように過ごす我々です。

15歳は人間でいえば後期高齢者の入り口。

いずれ、どちらかが先に逝くのでしょう。

私が残されてしまうと・・・想像するだけでも絶望してしまいます。

ノワールも13歳。

女の子としては大きな体で、今も走っています。

おもちゃで大暴れすることもしばしば。

それでも老いを感じます。

やはりジャンプはしなくなってしまいました。

毎年のように膀胱炎で治療を受けています。

1日だけ動物病院を受診すれば治るのですが、毎回気が気ではありません。

眠っている時間はかなり長くなっています。

ベルンハルト・グリュンは出会って7年を超えました。

毎日のブラッシングがことのほかお気に入り。

今もマーキング行動をとっており、縄張りを守っています。

私に噛みついて猫キックを放つのも毎日の習慣。

ただ、最近は私と公園のベンチで寛ぐ時間を楽しむようになりました。

「縄張り巡回? おまえが代わりに行ってこい!」

私に縄張りの巡回を任せ、自分はベンチで休んでいる。

こういう姿をみると、やはり老いてきたのだと思わざるを得ません。

 

私の願いは、この猫たちと楽しくやさしい時間を長く長く過ごすことです。

ブログ一覧へ戻る

お電話

メール

ページの先頭へ
Loading...