どこに生えても厄介なヘクソカズラ(ヤイトバナ・サオトメカズラ)。
自宅兼事務所の隣にある公園からも完全駆除に至っていません。
とにかくはびこります。
b根を完全に除去することにはかなりの労力を要します。
たとえば、ツツジの植え込みの中から生えると大変です。
ツツジの枝が絡み合った中に潜り込んでの作業。
なんとか駆除した・・・と思っても翌年には新芽が出ていたり。
そのヘクソカズラを食餌植物とするガが存在します。
それは、ホシホウジャクとホシヒメホウジャク Neogurelca himachla です。

★ 網戸にとまるホシヒメホウジャク
庭の敵ともいえるヘクソカズラを食べてくれる「正義の味方」!
とはいえ、コミスジの幼虫が頑張ってもクズを駆除できないのと同じ。
ホシホウジャクとホシヒメホウジャクが必死になってもヘクソカズラははびこります。
それでも小さな体で健気にヘクソカズラに立ち向かう。
かわいくてたまらないガの一種です。
