福岡県糸島市 司法書士 ブログ

兇悪のアシブトチズモンアオシャク

車に乗ろうとしたら、ウィンドウにガ。

これは・・・アオシャクの一種ですが、すぐには同定できませんでした。

調べると、どうやらアシブトチズモンアオシャクのようです。

学名は Agathia visenda でした。

食事植物はテイカカズラが主力のようです。

キョウチクトウ科を食べるということは、体内に有毒物質を溜めている・・・

無論、我々人間にとっては無害です。

鳥が食べたら

「うぇっ!まずい!」

と吐き出すような結果になるのでしょう。

キョウチクトウ科を食する昆虫は防御のために植物の毒素を使っています。

ほとんどのマダラチョウの仲間はそう。

ウマノスズクサ科を食する昆虫も同様です。

テイカカズラは我が家にも隣の公園にもあります。

アシブトチズモンアオシャクはそれらを食べて生活しているのでしょう。

似た種のチズモンアオシャクはガガイモを食するようです。

これもまたキョウチクトウ科。

佐賀市内のクリークの周辺にはガガイモが多く生えています。

佐賀市ではチズモンアオシャクがポピュラーな種かもしれません。

いずれも緑色の美しい種です。

 

 

 

ブログ一覧へ戻る

お電話

メール

ページの先頭へ
Loading...