福岡県糸島市 司法書士 ブログ

ヤマコウバシ

 庭のヤマコウバシ Lindera glauca の葉が色づきました。

ヤマコウバシはクスノキ科クロモジ属。

割烹などでは、クロモジの爪楊枝を出すことがありますが、それは香りがあるから。

ヤマコウバシも香りのある樹で、和名はそれに因みます。

この樹は青々とした状態よりも、こうして色づき枯葉になるあたりに観賞価値があります。

我が家でも、そういう樹が欲しくてヤマコウバシを植えました。

成長すると樹高は3~5メートルになります。

庭で植えている場所を考えると、5メートルの樹高はちょっと困ります。

これを上手にコントロールするのが剪定。

剪定を適切にやれば、樹高と樹形をコントロールできます・・・

が、それがなかなか難しいようで、色々なお宅の庭には・・・

大きくなりすぎてもてあますシマトネリコが。

あるいは、思わぬ大きさになって当惑させられるプリペット(セイヨウイボタ)も。

垣根にしたアラカシやシラカシ、イヌマキなどに悩むお宅もあるようです。

大きくなり過ぎないよう、冬に一度は思い切った剪定をお勧めします。

同時に中に向かって伸びる枝もできるだけ切ってしまいます。

枝が混みあわずに風が通る状態が、樹の健康にもいいので。

 

ブログ一覧へ戻る

お電話

メール

ページの先頭へ
Loading...