福岡県糸島市 司法書士 ブログ

迷蝶

迷蝶(めいちょう)という言葉を聞いたことがある人は少ないと思います。

これは、我が国に生息していない蝶が、何らかの要因で我が国で採集された場合の呼び名です。

多くは、南西諸島や九州あるいは四国南部などで、南方から飛来した蝶が発見される場合です。

私は、採集して標本を集める趣味はありませんが、迷蝶にかんしては「ハンター」でした。

気象条件と地形や環境を読み、迷蝶を発見することができるポイントを選びます。

そして、実際にその地へ赴き、ネットを振るのです。

大きなハズレはありませんでした。

迷蝶ハンターにはかなり多くの人がいて、専門の人までいます。

毎週のように東京から与那国島に通うというツワモノもいました。

八重山諸島は迷蝶の宝庫で、台湾やフィリピン方面から飛来した蝶に出会えるのです。

その中で、私なりの金字塔はイワサキシロチョウ Appias panda を採集したことです。

1999年6月のことでした。

我が国では7頭目の記録で、以降は採集されていないはずです。

私が採集したのは♀個体で、同年4月に♂個体が採集されています。

1999年だけ2頭の採集記録があるようです。

その前に採集されたのは1973年だったはずです。

迷蝶との出会いは偶然に左右されます。

しかし、上記のように気象条件などから、ある程度の自信をもって現地に行きます。

偶然の幸運を引き寄せるためには、それなりの計算が必要という世界です。

その後に私は迷蝶への関心を失いました。

その理由は・・・人為的迷蝶の存在がかなり多いのではないか?

こういう疑いが大きくなったからです。

バクチでいえばイカサマです。

イカサマや八百長は面白くないのです。

 このページに私の名前が表示されています。https://futao2.zouri.jp/01iwasakisiro.html

 

 

ブログ一覧へ戻る

お電話

メール

ページの先頭へ
Loading...