福岡県糸島市 司法書士 ブログ

魔球ストレート

永い間にわたって野球ファンをやっています。

「これは魔球だ」と思うボールを投げた投手はごくわずか。

その中で最高の投手は江川卓投手でした。

江夏豊投手の全盛期をみていない私です。

そうなると、衝撃を受けるのは江川投手から、ということになるのでしょう。

松坂大輔投手が片岡選手を空振りさせ、尻もちまでつかせたストレートを投げました。

でも、江川投手のストレートには及ばない。

それが私の感想です。

江川投手のストレートは、二段ロケットのようでした。

投げてから、ホームベース手前で加速する印象があったのです。

実際には、加速はしません。

おそらくボールの回転数が多いのでしょう。

あのようなストレートを投げた投手はほかにはいません。

藤川球児投手のストレートが、かなりそれに近い印象ではありました。

150キロを超えないくらいのストレートが最高だったのです。

リリーフに転向してからの津田恒美投手のストレートもかなり似てはいました。

けれど、この2人はリリーフ投手。

江川投手は先発して完投するのです。

凄まじい投手だったことがわかります。

無論、一試合を通して同じようなストレートを投げ続けることはありません。

カーブを上手に使って省エネを図っていました。

江川投手の持ち球はこのカーブとストレートだけ。

まさに、ストレートが魔球だったのです。

江川投手の再来ーマスメディアは一度もこのフレーズを使っていません。

それは、あのストレートを再現できる投手がいないことを示しています。

上記の松坂投手も、ダルビッシュ有投手も、そして田中将大投手も「江川の再来」ではありません。

今のエース級の投手は、鋭い変化球を決め球にしています。

ストレートで勝負ー打者の技量が上がっている時代には難しいのかもしれません。

けれども、江川投手ならストレートで牛耳ることができるのではないか。

私は、今も江川投手の「魔球ストレート」をもう一度みたいと思っています。

ブログ一覧へ戻る

お電話

メール

ページの先頭へ
Loading...