福岡県糸島市 司法書士 ブログ

かぼちゃと鶏のそぼろ

メキシコ産かぼちゃを買いました。

私は、かぼちゃに限っては外国産を使うことが多いのです。

甘みが安定しているので。

日本産は大当たりもあれば、ハズレもあります。

確実性があるのはメキシコ産やトンガ産。

後者をみかけなくなったので、今はメキシコ産を使います。

鶏のひき肉を買ってそぼろを作り、かぼちゃと合わせよう。

そう思ったのですが、買ったかぼちゃが小さめ。

それで、人参やタマネギにジャガイモも加えて作りました。

ネット上のレシピでは「水 200cc」などと書いてあります。

「え?そんなに水を使うか?」

と驚きました。

ひき肉を炒め、野菜を投入して肉の脂の旨味を野菜にまとわせます。

その後に、日本酒と味醂、醤油にすりおろした生姜を加えるくらい。

旨味は鶏肉から十分に出ます。

この日は、私が作った出汁つゆを少量加える際に水を30ccくらい使いました。

それ以上に水を使う必要はありません。

野菜をじっくり炒めれば水分が出てきます。

日本酒と味醂を合わせて50cc、醤油を20ccくらい使えば水分は足ります。

シャバシャバにならないためにも水を控える方がいいのです。

野菜から出てくる水分は甘みがあります。

わざわざ水を200ccも加え、それを薄めては美味しさが損なわれるでしょう。

ネット上のレシピは便利ですが、ちょっと“?”な面もあるというお話でした。

ブログ一覧へ戻る

お電話

メール

ページの先頭へ
Loading...