福岡県糸島市 司法書士 ブログ

冬のコナラ

晩秋から冬になっても葉が落ちない。

コナラ Quercus serrata はそういう樹です。

強風が吹いてもそう簡単には葉を落としません。

それでもいずれは丸裸に。

落ちた葉は非常によい腐葉土になってくれます。

九重や阿蘇あたりのフカフカの土はコナラ属の樹の葉が「主成分」でしょう。

 

あのあたりにはカシワ Quercus dentata の樹がみられます。

カシワもなかなか葉を落としません。

北部九州ではカシワをあまりみかけません。

南九州でもこれは同じですが、面白いことに薩摩半島の海岸に数本のカシワがあるのです。

なぜここにカシワ?と思ったことをよく覚えています。

結局、理由はよくわからないままでした。

 

けれども樹木をみて、その森林の成り立ちなどを考えるのはなかなか面白いのです。

コナラやカシワ、あるいは同属のクヌギ Quercus acutissima あたりは二次林が多いでしょう。

かつては薪炭林として人の生活を支えました。

今は、主にシイタケの榾木として利用されています。

人手が入り、更新もされます。

写真のコナラは自宅兼事務所の隣にある公園に植栽したもの。

いずれ大きく成長して木陰を作ってくれるはずです。

木陰を作ってもらうための利用ーこういう使い方もいいと思うのです。

ブログ一覧へ戻る

お電話

メール

ページの先頭へ
Loading...