福岡県糸島市 司法書士 ブログ

公園の木の実

秋が深まり、木々の果実も色づいています。

自宅兼事務所の隣の公園の果実を撮影してみました。

左はアラカシ。いわゆるドングリの一種です。

右はカリン。こちらは、花梨酒などに加工することもあります。

赤い実はクロガネモチ。

このクロガネモチはクマゼミが好むそうで、夏の朝を騒がしくしてくれる樹。

右はクスノキです。クスノキ科はこういう濃紺の果実のものが多いのです。

ただ、シロダモは赤い果実をつけます。

こちらの赤い実はツルバラの一種です。

ノイバラではなく、園芸品種です。

右はセンダンの果実です。川辺などに多い雑木で、この果実をムクドリが好みます。

最後はシャリンバイ。海岸樹林にも多くみられます。

公園や道路の中央分離帯に植栽されることも多い樹です。

 

これらの樹が、ある日突然庭に生えてくる。

こういうことがよくあります。特に塀やフェンスに沿った場所に生えます。

なぜか?

それは野鳥の仕業です。

果実を咥えて、塀の上にとまります。

食べた後に種をペッ!

あるいは、種ごと飲み込んで、糞をポタッ!

翌春には元気に発芽し、気づかないとかなり大きくなってしまったりするようです。

特に、クスノキやクロガネモチ、センダンのように大木になるものは要注意。

抜かずに放置すると、高額の費用を要する事態に・・・。

アラカシは鳥がペッ!をやることはないようですが、これも大木になります。

ガマンできるのはせいぜいシャリンバイくらいでしょうか。

バラだったら・・・歓迎される場合があるかもしれません。

でも、バラの種をペッ!する鳥はいないと思います。

枝がトゲだらけでとまれず、果実を食べにくい。

その果実もローズヒップゆえ酸っぱいのです。

カリンは・・・あの実をくわえて飛ぶ鳥などいません。

始祖鳥クラスの大きさがないと無理です。

 

ブログ一覧へ戻る

お電話

メール

ページの先頭へ
Loading...