福岡県糸島市 司法書士 ブログ

久々のテングチョウ

自宅兼事務所の隣の公園を散歩していて久々に出会いました。

テングチョウ Libythea celtis です。

触覚の内側に突起があるため「天狗」なのです。

特に珍しい種ではありません。普通種のひとつです。

ただ、頻繁に出会うかといえば、そうでもありません。

公園でみたのは久しぶりでした。

幼虫はエノキを食します。

エノキの学名は Celtis sinensis です。

テングチョウの種名が celtis となっているのはエノキに因むのです。

ゴマダラチョウやオオムラサキも幼虫はエノキを食べます。

なぜ、テングチョウが「エノキチョウ」のような学名になったのか?

そのいきさつを調べたのですが、わかりませんでした。

植物の学名が蝶の学名に影響している例はほかにもあります。

Pieris rapae はモンシロチョウですが、種名の rapae は「アブラナの」という意味。

アブラナの学名は Brassica rapa です。

ほかにもあったと思いますが、すぐには思い出せません。

 

ブログ一覧へ戻る

お電話

メール

ページの先頭へ
Loading...