ホトトギス、と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
鳥、植物、そして俳句の雑誌あたりが挙がりそうです。
写真は植物のホトトギスTricyrtis hirta です。
花がまだら模様。
鳥のホトトギスに似ています。
だから、この植物も和名がホトトギスになったそうです。
私の場合は、ホトトギスといえばルリタテハ Kanisca canace です。
美しい蝶で、幼虫も蛹も特徴的な造形です。
ホトトギスは主要食草ですが、最近は我が家のホトトギスを食べてくれません。
ルリタテハは普通種ですが、あまりみかけないのです。
樹林辺縁部のサルトリイバラもよく食べますので、そちらに行ってしまうのか?
そういえば、サルトリイバラはユリ科から独立してサルトリイバラ科とされました。
ホトトギスはユリ科のままです。
ルリタテハは2つの科の植物を食べることになった。
私のような観方をする人は少数派かもしれません。